クマーをWIKIで調べてみました。


クマー
クマーは2ちゃんねるで使用されるクマの姿をしたアスキーアートによるキャラクター。よく「クマー!!」と叫んでいる。2000年頃にモナーから派生したモナーサイズのAAだったが、大型化した。2004年秋頃クマが人里へ出没するニュースが相次ぐ中で流行していった。
釣りレスに対して「そんな餌に俺様が釣られクマーー」と言いながら釣られていたり、しけた釣りに対しては「しけた釣りだクマー」と言って餌をもぎ取る。闘争本能が高いらしく、よくクマー同士やヌケドナノレド、時にはスカイフィッシュと殴りあうことがある。
2ちゃんねる株式板では、「もーあかん、、、損しまくり、、」と言うスレでこのAAが多用されたことがきっかけとなり、儲けられない人が「クマ」と呼ばれるようになった。

クマーラジーバ
『鳩摩羅什』より : 鳩摩羅什(くまらじゅう、或いはくもらじゅう、skt:kumaarajiiva कुमारजीव、略称:羅什(らじゅう)または什(じゅう)、350年-409年頃)は、玄奘と共に二大訳聖と言われる中国六朝時代の訳経僧である。
350年 インド出身の鳩摩羅炎(skt:kumaara-yaana)を父に、亀茲 亀茲国王女を母として亀茲国に生まれる
356年 母と共に出家
360年代 原始経典やアビダルマ仏教を学ぶ
369年 受具し、須利耶蘇摩と出会って大乗に転向。主に中観派の論書を研究
384年 亀茲国を攻略した後涼の呂光の捕虜となるも、軍師的位置にあって度々呂光を助ける。以降18年、呂光・呂纂の下、涼州で生活

クマークマー

クマーに関する動画


クマークマー

クマーおすすめ関連商品