ワリオをWIKIで調べてみました。


ワリオ
ワリオ(Wario)は、日本のコンピュータゲーム会社・任天堂株式会社の有名キャラクター「マリオ (ゲームキャラクター) マリオ」シリーズに登場するキャラクターである。
:盗賊、冒険家、ゲーム会社「ワリオカンパニー」経営者。
:「スーパーキノコ」。
:「ボロ儲け」、「濡れ手に粟」、「一攫千金」、「食べ放題」。
:「ワリオランド」、もしくは「ダイヤモンドシティ」にある自分のアジト。
マリオに敵対しているライバルキャラクターとして誕生した。初登場は、1992年10月21日発売のゲームボーイ用アクションゲーム『スーパーマリオランド スーパーマリオランド2 6つの金貨』。この時はマリオの城を乗っ取るという役回りであった。このように、最初は悪役キャラクターとしての登場であった彼だが、のちには主役級キャラクターとして、さまざまな任天堂のコンピュータゲームに登場するようになる。マリオ (ゲームキャラクター) マリオやルイージ (ゲームキャラクター) ルイージと同様、チャールズ・マーティネー (Charles Martinet) が声優を務めている。

ワリオの森
Title=ワリオの森
Plat=ファミリーコンピュータ/Nintendo Entertainment System (FC/NES)スーパーファミコン/Super Nintendo Entertainment System (SFC/SNES)
Dev=任天堂
Pub=任天堂
Date=FC/NES:日本:1994年2月19日北米:1994年3月26日SFC/SNES:北米:1994年12月10日日本:未発売。1995年4月からサテラビュー用に配信
Genre=アクションパズル
Play=1-2人 対戦プレイ
Media=FC/NES:4MbロムカセットSNES:8MbロムカセットSFC:8Mメモリーパック
Rating ESRB:Kids to Adults
『ワリオの森』(ワリオのもり)は1994年2月19日に任天堂よりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。
この作品は同時発売された『ゼルダの伝説 ゼルダの伝説1』と共に任天堂が発売した最後のファミコンソフトとなった。ただしゼルダの伝説1はディスクシステム用に発売された『ゼルダの伝説』をロムカセットへ移植した作品であることから、実質の最終作はワリオの森のみと解釈することもできる。またサードパーティからはこの後も数本ソフトが発売されたため、これら2作はすべてのファミコンソフトの中で最後の作品というわけではない。最後のファミコンソフトは1994年6月24日にハドソンから発売された『高橋名人の冒険島 高橋名人の冒険島IV』であった。

ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝
Title ワリオランドアドバンス
Genre アクションゲーム
Plat ゲームボーイアドバンス
Dev 任天堂
Pub 任天堂
Play 1人
Media 64Mbitロムカセット
Date 2001年8月21日
Price 4,800円(税別)
Rating
Sale 約35万本
『ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝』(ワリオランドアドバンス ヨーキのおたから)は、任天堂より2001年8月21日に発売されたゲームボーイアドバンス用コンピュータゲームゲームソフト ソフトである。
このゲームは横スクロールアクションゲームであるが、スタート地点とゴール地点が同一地点になっている。ゴールするにはステージ内にある「スイッチ」を押してスタート地点にある「渦巻きゲート」を開き、制限時間内にゲートに入らないといけない(スイッチを押すまでは時間制限はない)。

ワリオランドアドバンス
『ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝』より : Title ワリオランドアドバンス
Genre アクションゲーム
Plat ゲームボーイアドバンス
Dev 任天堂
Pub 任天堂
Play 1人
Media 64Mbitロムカセット
Date 2001年8月21日
Price 4,800円(税別)
Rating
Sale 約35万本
『ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝』(ワリオランドアドバンス ヨーキのおたから)は、任天堂より2001年8月21日に発売されたゲームボーイアドバンス用コンピュータゲームゲームソフト ソフトである。
このゲームは横スクロールアクションゲームであるが、スタート地点とゴール地点が同一地点になっている。ゴールするにはステージ内にある「スイッチ」を押してスタート地点にある「渦巻きゲート」を開き、制限時間内にゲートに入らないといけない(スイッチを押すまでは時間制限はない)。

ワリオランド
ワリオランド (”Wario Land”) は、スーパーマリオランドシリーズから派生した、ワリオを主人公としたゲームボーイのソフトのシリーズ。ワリオはマリオ (ゲームキャラクター) マリオのマークである「M」を逆さにした「W」から作成されたキャラクターであり、悪役キャラとして登場していた彼が主役となった最初の作品である。いわゆる、スーパーマリオランド2のスピンオフ作品といえる。
『スーパーマリオランド3 ワリオランド(以下、初代ワリオランドと記す)』では通常時は通常のワリオはそれほど力は強くなく、ブロックから様々なツボ(帽子)を取ることで、帽子が変化し、通常のワリオより怪力になる「ブルワリオ」、一定時間炎を発射する(水中でも使える)が体当たりが出来なくなる「ドラゴンワリオ」、一定時間空を飛べる「ジェットワリオ」になる。攻撃を受けると体が小さく頭がハゲの「チビワリオ」になってしまいこの状態でさらにダメージを受けると死んでしまう。また、体当たりもできないなど力も弱まってしまう。なお、コースクリアをするかツボをとることによって元に戻ることが出来る。また、集めたコインの数によって、エンディング後にもらえるお城が変化する。ちなみにこの作品の通常のワリオはいつもの黄色い帽子でなく茶色い探検家のぼうしをしている。

ワリオワリオ

ワリオに関する動画


ワリオワリオ

ワリオおすすめ関連商品